トイレは憩いの場?
我が家のトイレにはホワイトボードが置いてあります。
「お誕生日おめでとう!」とか「試合頑張れ!」とかメッセージ交換のようなものもあり、うちへ来たお客さんがメッセージを残していったりもありますが、もっぱら子どもたちの落書きボードになっています。
なかなかトイレから出て来ないと思うと、おしり出したまま熱心に落書きをしています(笑)
私は、算数や数学の問題を書いたりします。
タイ(小2)への問題はすぐに解いてあるのですが、イチ(中2)への問題はなかなか答えが書かれません。「早くやって!」と言うと、「何で、トイレでまで連立方程式とかやらなきゃいけないの!?ゆっくり入らせてよ!」と怒っています。
パパはよく新聞の切り抜きを貼っています。いいことが書いてあるところに赤線が引いてあります(笑)なかなか自分から新聞を読むことはないので、とてもいい考えだなと思うのですが、子どもたちは(たちと言うかイチ!)写真にひげや鼻毛の落書きをするくらいで、読んでいるのかいないのか…。
2015年1月20日投稿
0コメント